断熱材の役割と種類 メリットデメリット

私の考えなんですが、この電気代が高い世の中で床暖房『25〜50万円』はいらないのでは?!と思います。床暖房にお金をかけるのだったら断熱材にお金をかけたほうが快適になるのです。
では、断熱材は何なのか?どこで使われるのか?色んな種類がある断熱材のメリットデメリットを解りやすく説明したいと思います。
断熱材は大きく分けて、屋根、壁、床で使います。


断熱材の漢字を見て解るように熱を断つ、屋根や天井に使うと言うことは?
そうです、だんだん夏の暑さがひどくなっています、太陽の強い日差しに太陽熱を室内に入りにくくしてくれ熱を伝えにくくすることで夏場でも涼しく過ごせるのです。
尚且つ冬は結露対策になります、暖かい空気は上に行きます、
天井や屋根に断熱材をしっかり断熱気密工事をすれば暖かい空気も逃げないし結露を防いでくれる訳ですね。

熱は空からばかりではありません、もちろん横からも熱の影響はあるので画像のように断熱材を壁に使い伝えにくくします。


断熱材の断熱場所でかなり大事なところは床なのです、足元を断熱するのですが床断熱と基礎断熱と2種類あるのですが説明していきます

床断熱はフローリングの下で断熱をすること、床の下の部分は基礎になっているのですが基礎の部分は風が通っています、冬はとても
冷たい風が通り抜けていきます。基礎でフローリングでは冷たさが伝わりまくり冷たくなりますよね??その間に断熱材を使うのです。

基礎断熱とは建物と地面の間にあるコンクリートが基礎と呼ばれる部分なんですが、その外側の部分に特殊な断熱材を張ることを基礎断熱と言います。基礎断熱は風の通り道を無くしてしまいます、では湿気はどうするのかというと室内と床下が通気できるようにして、床下を室内と同じ環境にしてしまいます。そして床下にダクトファンを設置して1回から空気を吸い込み床下に送風し油化したの空気を攪拌『かくはん』し湿気を取り床下の温度も部屋と同じに出来るのです。

グラスウール

ガラスを繊維状にしていて皮膚につくとチクチクします。一版的に流通している断熱材で安く燃えにくいシロアリがつきにくいの利点が有ります、昔は空気を通すや水を通すなど建築のやり方によっては性能を低下させてしまうという欠点があったのですが最近のグラスウールは改良、進化して撥水加工や繊維の方向を変えたものなどした製品が出ています。
  • 安い
  • 施工しやすい
  • 経年劣化がほとんど無い
  • 燃えにくい
  • 安全性が高い
  • 施工を間違えると内部結露になるかもしれない
  • 水を吸うと断熱効果が一気に下がる
  • 壁内の配線、配管がやりにくい

ロックウールとは

玄武岩などを繊維状にしたもので発癌性はありません。性能はグラスウールと似ています、ロックウールの方が撥水性が強いが湿気を吸って乾く速度はどちらも変わりません。グラスウールよりも若干高めです。
  • 燃えにくいので耐火性能が良い
  • 流通量が多いので比較的簡単に購入できる
  • 吸音材としても使用できる
  • 軽く施工しやすい
  • シロアリの被害を受けにくい
  • 脱落など起きないように施工に注意が必要
  • 吸湿しないような措置が必要
  • 直接触れるとチクチクする

ビーズ法ポリスチレンフォーム

ドイツで生まれた代表的な発泡プラスチック系の断熱材です。いわゆる発砲スチロールです。金型形状をかえることで様々な形状の製品をつくることができます。


押出法ポリスチレンフォーム

断熱材の中でもっともコストパフォーマンスに湯ぐれていてビーズ法よりも断熱性がある、しかし柔軟性に欠けていて割れやすい欠点が。
主に床下や外断熱に使われます
硬質ウレタンフォーム

硬質ウレタンフォームは長期間優れた断熱性を維持できる断熱材です、押出ポリスチレンより熱を防ぐ力が強く結露の心配はありませんが燃えたときに悪いガスがよく出てしかも発火しやすいので火気管理が大事です。
フェーノールフォーム

これも長期的に優れた断熱性能も持っています、130℃までの熱に耐えることもでき炎に当たっても炭化『黒くなる』するだけで煙や有毒ガスはほぼでません、不燃材に認定されています

 
セルロースファイバー

セルロースファイバーとは古い新聞紙や古紙からリサイクルで作られた断熱材で自然素材断熱材として注目。さまざまな繊維が絡み合っているため熱や音を伝えにくくし適度な湿度を保ってくれます。
  • 断熱性が凄い
  • 調湿効果あり
  • 防虫効果あり
  • 防音効果があり
  • 紙で出来たリサイクルで作られた断熱材なのに燃えにくい
  • 他の断熱材に比べて高い

インシュレーションボード

インシュレーションボードとは木材からだされた繊維質をボード状に加工した断熱材で材料はリサイクルされた木材や使えない木材を使用していてエコマーク認定されています。
密度が高いので硬い断熱と吸湿、放湿性を持っていて尚且つ内部結露を防いでくれます。
羊毛断熱材

早い話が家にウールの服を着させたようなもの、調湿効果が良いし、室内結露を防ぎカビ、ダニの発生を防いでくれる、天然素材なので有害物質は勿論発生しません。他の断熱材が入らないところに入れる事が出来るので高い断熱に気密ができます、環境にも良いのでエコロジー断熱材です。
炭化発泡コルク

誰もが知っているコルクを高温高圧で焼き固めたもので腐りにくく遮音防振性能も備えています。
セルロースファイバーと同じで保湿に吸放湿性に優れているため防湿結露を防ぐことができます。同じ厚さのグラスウールの約12倍とかなり高価になりますが効果は良いです。
メインページのトップに戻る